
|総合運動公園の概要|体育館|野球場|陸上競技場|テニスコート|駐車場利用について|
全都道府県の団体及び個人の利用が可能です。
なお、新型コロナウイルスの感染拡大を防止することから、施設利用
形態に一部制限をさせて頂いています。
また、利用の際にはその他条件も付いていますので、詳しくは、町営
体育館(019-692-5030)へお問合せください。
なお、今後において感染防止策等の見直しがされた場合は、利用条
条件などに変更が生じることがありますので、あらかじめご了承くださ
い。
■雫石町営野球場
【2021シーズンは、4月24日(土)利用開始予定】
野球・ソフトボールの大会や練習など、健康増進と技術向上の場としてご活用ください。

2018年度【平成30年10月から平成31年3月まで】に「バックネット全体の
張替と拡張」及び「内野フィールドチャンピオンサンド入替え」と「外野フィ
ールドファールライン人工芝化」の工事を実施しました。

 |
電話 |
019-692-5500 |
開場時間 |
月曜日から土曜日
9時から21時まで
休 日
9時から17時まで
※8/13〜16
9時から17時まで |
利用期間 |
4月下旬から11月中旬
(天候等により変更あり) |
場所 |
総合運動公園内野球場
(総合案内図(2)) |
収容人数 |
3,900人
(メインスタンド 400人)
(1・3塁内野スタンド 700人)
(芝生スタンド 2,800人) |
夜間照明設備 |
24灯式 6基
内野 700 ルクス
外野 500 ルクス |
|

利用区分 |
平日
(1時間) |
土曜及び休日
(1時間) |
入場料を徴収しない場合 |
小中高生 |
380円 |
380円 |
一 般 |
1,360円 |
1,990円 |
入場料を徴収する場合 |
小中高生 |
1,990円 |
2,610円 |
一 般 |
3,980円 |
5,230円 |
|
※町外居住者半数以上の団体が使用する場合は、上記使用料金表の
2倍の額となります。
■その他設備利用料
照明機器 |
設備 |
設備名 |
利用単位 |
料金 |
設備名 |
利用単位 |
料金 |
半 灯 |
1時間 |
1,990円 |
放 送 |
1試合 |
640円 |
全 灯 |
1時間 |
3,980円 |
スコアボード |
1試合 |
640円 |
|
※公式大会以外、全日において8時以前と18時以降は放送設備の使用ができません。

■団体使用:申請書に必要事項を記入・捺印のうえ窓口に提出し、許可を受けて下さい。
■個人利用:野球場の個人利用はありません。

- 当施設は、災害発生時の広域消防援助隊、各種支援隊の活動拠点及び臨時ヘリポートとなっています。
雫石町と周辺市町または、隣県で災害が発生し広域消防援助隊などの活動拠点施設等として当球場が使用される場合、途中で利用を中止して頂くことがありますので、あらかじめご了承ください。
- 利用の予約は、使用月1ヶ月前の毎月1日(1月については4日)から電話〔019-692-5030〕で予約が可能です。
- 陸上競技場で多人数の大会及び催事がある場合は、硬式球での使用は禁止とする。
- 野球場内は禁煙です。喫煙は、灰皿が設置してある指定場所でお願いします。
なお、指定された喫煙所以外で喫煙をすることは、携帯用灰皿を用いた場合でも法律違反となります。
- 陸上競技場のサブグランドとしても利用できるが、投てき練習は禁止とする。
- 使用した備品は元の位置に返却すること。(特にラインカー、検尺ロープ、塁ベース)
- ライン石灰などの消耗品は、利用する側で準備をすること。※消石灰の使用は禁止。
- 管理棟内に金属製スパイクで立入ることを禁止しています。
- 降雨などによりグラウンド内に土を補充する場合は、バッターボックスとマウンドを主とする必要最低限の箇所に限る。なお、使用の際は必ず施設管理者へ届け出て許可を得てから保管庫の開錠をすること。
- 雨天による未使用と途中中止で切り上げた場合は、雫石町営体育館まで必ず連絡をお願します。連絡がない場合は、利用料全額の請求が発生します。(電話019−692−5030)
- 天候以外の事情で利用をキャンセルする場合は、利用日を含む9日前までにお願いします。
期限を過ぎてからのキャンセルは、ご予約頂いている時間帯で利用料(設備料金を除く)が発生しますので、十分ご注意ください。また、毎年2月の利用調整会議時に利用予約が成立しているものについては、利用日3カ月前(開催または準備日含まない)までに利用取消し申請を行なわない場合、施設利用料を予約時間に沿った金額で全額頂くことになりますので、あらかじめご了承ください。
- ナイター照明が必要な場合は、施設管理者へ届け出て下さい。(使用料別途必要)
- 野球場管理棟前への駐車は出来ませんので、車両は指定された駐車場へお願いします。
(ただし、施設管理者の指示及び許可があった場合はこの限りではありません。)
- 利用後はグランド整備(特にピッチャーマウンド・バッターボックス・ネクストバッターズサークル・ブルペンをレーキで整地)を行ない、ダートフィールド全体にブラシ掛けを行なうこと。
また、ダックアウト内の清掃も必ず行うこと。
(管理棟内施設を使用した場合は、棟内の清掃も行う)
- 練習による利用の場合、降雨等によるグラウンドへの土補充はできません。また、練習試合においての土補充は、ピッチャーマウンドとバッターボックスのみとなり、管理者の許可が必要となります。
- 利用後は、体育館事務室に備付けの「施設利用報告書」に記入をお願します。
雫石町営野球場スコアボードは2011年、スポーツ振興くじ助成金を受けて整備されまし
た。
また、メインスタンド前のバックネット及び1・3塁のサイドネットの張替、内野フィール
ドの土入替え、外野ファールライン部分の人工芝化、外野ウォーニングゾーン整備、1・
3塁ブルペン周りの改造整備は、2018年スポーツ振興くじ助成金を受けて行われました。